今日、明日は定休日。暑さ厳しい折ですが、焙煎釜のメンテナンスをおこないました。
ご存知ない方も多いと思いますが、珈琲の焙煎釜は使っているうちに釜の内部に珈琲の薄皮や塵埃の汚れが結構つくんです。
 そして、焙煎中の煙を排出する煙突の中も同じように汚れがつきます。
 この汚れ。珈琲の成分とからまって結構ベタつきます。

これはまだ汚れていない方ですが、ひどくなると煙突内部がほそーくなるくらいびっしり塵埃がつきます。
 そうなると煙がうまく排出されず、煙臭い珈琲になりますし、釜にも良くありません。
 放置しすぎると火災を起こす可能性もでてきます。

さぁ、色々なところのネジを外していきますよー
 ネジ山がナメないように、押し付けながら回すのが大切。
「調子はどうですかー?」心の中で焙煎釜に尋ねながら作業を進めていきます。
 それは師匠である父から生前よくこう言われてきたからかもしれません。
 『焙煎機は生き物やと思わなアカン。「なんでも交換すれば良い」では上手に焙煎機は使われへんのや。「可愛がってやる」という気持ちで使わなあかんで』
 
 
 
排気ファンもごっそり外してお掃除。
 ワイヤーブラシやヘラ、紙ヤスリ、はぶらしなどを使って付着した汚れを落とします。
このあと煙突も全部ばらします。
 

当店の煙突は、まっすぐでは無いため、曲がり角に、より汚れが付着します。
 お掃除しやすいように継ぎ目ごとにばらしていきます。

ばりばりの西向きの為、今日も西日が半端ない。
 ぽたり、ぽたりと汗がしたたる。
 しんどいけど『これで少しは痩せるかも』と思えばヘッチャラ。

煙突はバラして内部を洗浄。
 ピカピカで気持ちいい。この暑さで、あっという間に乾くのはありがたい。

元通り組み立てて完成!綺麗になりました。
 これでまた気持ちよく焙煎できます。
今晩のビールは美味しいぞ~♪
■珈琲販売について
 営業時間は10時から16時まで。
 お休みは月曜、水曜、第二&第四日曜日+不定休有り
お電話やメールでご来店のご予約も承っております。
 「〇月〇日 12時に取りにいきます」
 などお気軽にお申しつけください。
お電話 072-245-9892
 メール mail@coffee-myself.com
 
 お近くであれば400g以上のお買い上げで無料で配達可能です。
 全国発送も行っております。
■パンレッスンについて
 現在お申込み単位ごとにレッスンを行っております。
 お一人でお申込みいただいた場合は完全プライベートレッスンとなります。
 (女性限定)
 
 
 遠慮は無用、かゆいところに手がとどくパンレッスンです。
 ご予定が合われましたらぜひご予約ください。
 
■コーヒーレッスンについて
 現在お申込み単位ごとにレッスンを行っております。
 お一人でお申込みいただいた場合は完全プライベートレッスンとなります。
 (女性限定)

お家でカフェのような珈琲をペーパードリップでたてるコツをお伝えします。
 自分でつくる珈琲の味わいが一段上がること間違いなし!
 
Coffee myselfのSNSです。
 フォローいただくととても喜びます^^







